離婚の時に必要な金額とは?

離婚について
記事内に広告が含まれています。

離婚手続きそのものにはお金はかかりません。

でもでも!

それに伴うことに対してお金がかかる場面があります。

離婚するときに必要なお金っていくらぐらいなのかな〜?

離婚する前は心配だと思います。

ちゃりん
ちゃりん

私が実際にかかった金額を発表しちゃいま〜す😄

私の離婚経歴

  • 協議離婚
  • 公正証書作成できず。。。(内容をお互いの了承得られず作成せずに離婚しちゃいました)
  • 持ち家あり。ペアローン。
  • 子供2人(小学生男の子2人)

私は100万円用意していました。

詳しく内容を説明していきますね・

1.引越し代

🔳8万円

引っ越し距離は、小学校の学区内だったので近い場所でした。

ちょうど繁忙期だったのもあります。時期をずらして安い時に引っ越すのもありかな~

でも、小学生だったりすると時期をずらすのも難しい!!!

2.敷金礼金、仲介料、保険代

🔳36万5千円

引っ越しの時に必要な経費ですね。

3.売りに出している住宅代(10ヶ月分)

🔳40万円 (4万×10)

ここは人によると思います。

私は固定資産税は払わないように話し合いをしました。

10ヶ月で売れたのでこの金額で収まっています。

いくらで売りに出すかにもよりますが、高く売ろうとするとやはり、時間は必要になりますね。

4.家具・家電等

🔳6万円

実際のところ、家具や家電はそのまま持ってきたので大きな家電で買ったのはテレビ、ビデオデッキぐらいです。(これもWifi契約しポイント還元で手出しは少なかったです。。。)

細々した収納用品などでこれくらいしています。

生活できるように整えただけで、細かいところはその後落ち着いてから買いそろえています。

5.家が売れた際の諸々のお金(印紙税、所有権転移登記費用等)

🔳約5万円

※仲介手数料や固定資産税は売れた金額で相殺しています。

ざっとですが、

955千円です!

結構かかってますね~

③と⑤は引っ越し時に必要かというとそうではありませんが、家を売るまで払い続けると考えると予算に組み込んどいて損はないかな~と思っております。

引っ越ししてから10か月で家は売れていますが、実際は半年前から売りに出しているので1年半近く売るまでに時間かかっています

時期と売りに出している金額で売れる時期は違うと思いますが、長めに考えて損はないのかなと思います。

条件が皆さんと違うのでなんとも言えないですが

100万あればあまりつらくなく新しい生活を実行できるのかなと思います。

これに弁護士料や調停代プラスになる人は数十万円必要ですね。

私は仕事はそのまま続けられているので、生活費は計算に入れていません。

仕事を見つけないといけない、仕事がない!となるともう少し多く見積もっておくと楽かな~

私は引っ越しとともに離婚届を出しましたが、

婚姻関係が続いていると収入の高い配偶者が低い配偶者に対して生活費を払う義務があります。

婚姻関係にあるなら生活費は少し楽になりますが、相手の年収にもよるので、貯めといて損なし!

実際の私の離婚時に必要だった金額でした。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

最後まで見てくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました